fc2ブログ

台風・水害などいろいろと・・・

3月11日の東北地方太平洋沖地震において、
またこのたびの台風12号におきまして、
被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げるとともに、
犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し、深くお悔やみを申し上げます。



久しぶりの更新となりました。
3月11日の出来事は、大変ショックなことでした。
ブログを書くこと気力もなくなっていました。



私の実家は、三重県南部です。
過去に2度、床上浸水しています。
家の前が田んぼをはさんで川のため、氾濫すると浸かってしまうのです。
一度目は、畳の上のところでした。
二度目は、押入れの真ん中の高さまで浸かりました。
二度目のとき、ちょうど私は実家に戻っていましたので、
生まれて初めて床上浸水というものを体験しました。



水が引いた後の家の中の様子は、
あまりよくない表現ですが、家の中で手榴弾を爆発させたような感じでした。
家中、泥だらけで、冷蔵庫・洗濯機・タンス・机が倒れ、
私の卒業証書などは、どこかに流れてしまっていました。
テレビや、オーディオなどの電化製品は、ほとんど使い物にならず、
粗大ごみとなり、大切にしていた本などもほとんどが流されました。
そして、母が静かに泣いていたことを覚えています。



テレビでしか見たことがない光景を、実際に体験してみて、
それは、それは大変なことでした。
肉体的にも、精神的にもつらいものです。



さきほど、3度目の床上浸水をしたとの話を聞き、
今回は、天井近くまで浸かったとのことでした。
早めに高台に避難したようで、両親は無事とのことで安心しました。



個人的に思うのですが、3月11日の大震災で、
みんなが防災意識を高めたことで、今回の台風12号でも、
教訓をいかし、被害を最小限に食い止めることができたんじゃないかと思います。



今まででしたら、「大丈夫」「ここまでは水はこないよ」
「水がきてから逃げればいいさ」「この川は今まで氾濫したことないから大丈夫だよ」
などなど、甘く考える人が多かったと思うのです。



行政が避難勧告・避難指示しても言うことを聞かない人もいたと思うのですが、
3月11日以降、みんなが「もしかしたら」という気持ちになって、
早めの行動ができるようになっていると思います。



私たちは、常に、防災意識を持って生きていかないといけないと思います。
もしもの場合に備えることの重要性を認識することが、これからの時代
ますます必要になってくるのではないでしょうか。



スポンサーサイト



謹賀新年

あけましておめでとうございます!
(すごく遅いご挨拶となりました^^;)

久しぶりの更新となります。

新年早々、常連様もたくさんの方に来院していただき、
また、新規のお客様にも多くきていただき感謝しております。
本年も皆様の健康づくりのお手伝いをさせていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

あなたのカラダ応援団 ラクーン整体院です^^

となりの芝生は青くない

久しぶりの更新です^^;

今日のお客さんもいろいろと問題を抱えている方でした。
家族のこと・親戚のこと・仕事のことなど・・・


顧客の紹介で来院されて、今日がはじめてでしたが、いろいろと話しているうちに
悩み事をお話になりました。


話を伺っていると、「ああ、どこの家も形は違うにせよ、同じだなぁ」と思いました。


「となりの芝生は青い」という言葉がありますが、そんなことはありません。
「となりの芝生は青くない」のです(笑)


「どうしてこんなふうになってしまったんだろう・・・」
「こんなはずじゃなかったのに・・・」
「なぜうちだけがこんな辛い目にあうのだろう・・・」


みなさんもそう思ったことはないでしょうか?


私自身、20代の後半までそう思っていました。が、
この仕事を始めて、いろんな境遇の方に出会うことで、その思いは払拭されました。


「みんな同じなんだ」
「どこの家庭でも大なり小なり問題を抱えているんだ」
ということがはっきりわかりました。


出張で施術もさせていただいていますが、完璧な家族など見たことがありません。
「ここの家族は素晴らしくて完璧だ」という家があれば教えていただきたいくらいです。


人はこの世に生を受けて、苦楽を経験するわけですが、その人に合ったベストな経験を
していると思うのです。それが人生の修行なのでしょう。


今、悩んでいる方、苦しんでいる方、
どうか、自分だけがこんなめにあっているとは思わないでください。
みんな世の中の人はてんびんにかければ一緒です。


損をしたとか、得をしたとかもありません。
すべてはプラスマイナスゼロです。


同じ生きるなら、笑って・楽しく生きていきたいものです。
辛いこと・悲しいこと・くやしいことがあっても、自分だけじゃないんだ、
みんなそれぞれに必要な体験をしているんだと思って、顔晴って生きていきましょう。


あなたのカラダ応援団 ラクーン整体院です^^


有名店のお菓子

いつも娘さんと一緒に来院される津市のK・Tさんから
横浜のお土産をいただきました。
気をつかっていただきありがとうございます^^

DSC_0488_convert_20100826205811.jpg

ちょいこげ(スイートポテト風味)・バリこげ(アーモンド)・
黒こげ(黒ゴマ)の3種類が入ったお菓子。

嫁さんと、仲良く半分づついただきました。
3種類ともとても美味しかったですが、
二人ともアーモンドが入った「バリこげ」が一番気に入りました。

DSC_0489_convert_20100826205854.jpg


あなたのカラダ応援団 ラクーン整体院です^^


かぼちゃ!?

津市のS.Tさんから、変わったかぼちゃをいただきました。
うまれてはじめて、野菜作りをされたそうです。
その記念すべきかぼちゃをいただきました。
ありがとうございます^^

DSC_0479_convert_20100826205602.jpg


瓜のような形をしていたので、かぼちゃとは思えませんでしたが、
切ってみると、かぼちゃでした^^

DSC_0487_convert_20100827012733.jpg


薄切りにして焼いて、塩で食べてみると・・・
さつまいものように甘くて、おいしかったです。感謝!!


あなたのカラダ応援団 ラクーン整体院です^^





プロフィール

アトム358

Author:アトム358
三重県松阪市嬉野で整体院やっています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR